注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

生まれてからずっと100均の財布使ってるのってダサい?100均財布に穴があいて、セロハンで補強して使ってます。知り合いに異常って言われました。

No.22 18/05/22 21:10
匿名さん22
あ+あ-

正直、今の日本で考えたら、ドケチか卑屈の極みとしか思えない。
ホームレスっぽい。色んな意味で痛々しい。
セロテープで補強した程度で満足してしまうところが一番痛い。
剥がせば簡単に穴が復元されてしまう不安定さに凄くモヤモヤする。
「何かの拍子でお金がこぼれ落ちてもいいです」と言ってるようなものだと思う。
だから、ケチってるようだけど、結局お金を大事にしてる訳ではないんだなぁと思えてしまう。
どうせなら縫うとか、強力な接着剤を使うとか、手間さえ惜しまなければもっと確実な修理ができるのに。
そうやって頭と時間をかけて修理したり、はたまた新品を買いに行ったりという総合的な「手間」を惜しむ辺りも、面倒臭がりの極みでもあると思う。

物を大事にするのは良い。
でも、不衛生に見えるとかみすぼらしいとなると話は別だし、問題ありだと思う。
「人に不快感を与えないように努める」「身だしなみを気にする」というのは当たり前のマナーだと思うし、社会人になれば必須の心がけだと思う。
自分さえ良ければいい、というのは自分本位だと思う。
極端に言うと、面接会場にスーツでもジャケットでもなく、ボロボロの私服を着て行くような感覚だと思う。

どうしても思い入れがある品物なら、普段使い用としては引退させて大事にしまっておけば良いと思うし、新しい品物を使うべきだと思う。

自分の生活をそこまで切り詰めるくらいだから、他人の為にはびた一文使わないんだろうなぁとか勘ぐってしまう。
どうしても、持ち物に性格とか価値観って出るよ。
いつの間にか、そういうことを見抜いてスーっと離れて行く人もいるかもしれないね。

いまどき、小学生でもそんなことしないし、昭和の子供というか、おじいちゃんおばあちゃんのする発想かなという印象。
子供ならともかく、年頃の子やいい大人がやってるんだとすれば、普通に引く。
知人・友人に留まらず、異性にどん引かれること間違いなしだと思う。
もしも上司がそんな感じだったら、ありえねーと思う。

お金や物で幸せが決まる訳ではないけど、必要最低限の豊かさってものがあると思う。
何事も物は考えようだけど、印象ってやっぱり大事だと思う。

22回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧