注目の話題
初恋の人と付き合えたまでは良かったのですが、相手が元彼と経験済みでした。 自分は未経験でショックだったし、 好きだけどなんとも言えない敗北感?と 元彼に負
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす
人生とは、何でしょうか? 毎日、ペットの世話であけくれています。 ペットを多頭飼いしています。。。

幸せになるために長年奮闘しています。数多の自己啓発本を読んでは、実践し、違和感を感じ、なにより幸せになれていない。 定職があり、三食食べれて、友達がいて不幸

No.1 18/05/29 17:13
匿名さん1
あ+あ-

自己啓発本を読まれたとのことですが
七つの習慣、道は開ける、嫌われる勇気、などでしょうか。

自己啓発本だけでなくて、聖書、論語などは読まれましたか。
信仰を持たない人でも聖書の<自分にしてほしいことを他人にも行う>という
黄金律と呼ばれるものと、福音書の山上の垂訓は知っている方もいますね。
西郷さんの敬天愛人が、聖書なのか儒教からかは説はありますが、
部分的に共通するところはあるでしょう。

幸いな人とは。。であると、聖書には八福の教えがあります。
(ネットでも読めますが。マタイ福音書5章1〜12節です)
そこには必ずしも、楽している人や悩みがない人が幸せとは
ありません。
幸いなのは、公正さを望み誠実で、柔和で憐れみ深い人(自分や人の弱さを
赦すことができる人)でもあると書かれています。

自分に足りない恵みを(報いを)悲しむののは、不満を生むので
幸せや満足が逃げていきます。
自分の未熟さを悲しむ。。自分の成長を望む気持ちがあれば、
ある程度、衣食住や良い人間関係があれば、幸せであると感じます。

自分が恵まれているかどうか、報いを受けてるかどうかなど、
見返りを重視するのでなく、<自分がどのように生きるか、
どうあるか>信念や尊厳を持って生きた方が、幸せであるということだとおもいます。

第一テサロニケ 5章16〜18
いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべてのことについて感謝しなさい。

感謝するというのも、よく自己啓発書などで言われますよね。
自分の幸せだけでなくて、人の幸せを願うこと、祈ることも大切なことだと
おもいますよ。

多くの自己啓発書は、聖書などから
ヒントを<部分的>に得たものも多いですが、
抜け落ちている部分もあるので、オリジナルを読まれるのもいいでしょう。

聖書やその他信仰の書と自己啓発書の違いは、
神様など人間よりも上の権威者への敬愛です。
自尊心は持ちつつも、人間中心や自己中心ではなくて、神中心、
原則中心や、公儀、多くの人の幸せを大切にするという考えを持てれば、
自分に注目しすぎないですみますし、今自分にある幸せに感謝できるとおもいますよ。

自己啓発本を読んでも、実践しても変わらない、満たされないという人は、
人生は自己中心(人間中心)という考えや<認識>が根本にあるから
かもしれません。

最初
1回答目(81回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧