注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

夫側のお義父さんの葬儀がありました。 夫は次男なので、喪主は義兄さんでした。 私と夫は県外に暮らしており地域的な違いもあるかと思いますが、私の今までの経

No.10 18/06/09 21:58
お礼

≫3

匿名さん3様
匿名さん3様のお話を伺い、それなら私の家族も不満を言う事がなかったかな…と思い今回の件を詳しく下記に書かせて頂きましたがそれもその家系や地域の差なのかなと今回色々な方の意見で改めて感じました。

私の兄弟姉妹は通夜や告別式の参列で直接お悔やみの言葉をと思って少し早目に来ました。喪主がちらっと見て奥の部屋から出て来ず…私の夫が上がって下さいと声をかけて私もお茶を出し、あと30分で通夜に参加する皆が来る頃合いかな?と思った時に喪主が出て来て「ありがとうございます」ではなく「今日は遠い所ありがとうございました。」って言って来たので「帰れって事かな?通夜は身内関係はダメだったのかな?」って雰囲気で皆帰ってしまいました…
義兄さんには兄弟が通夜の日来てもいいか?確認して来てもらったのですが…
兄弟が帰ってから、「挨拶しようか迷ったけど気を使わせちゃうと思って出なかった」と言われました。
私の感覚では帰って欲しい態度より最初に挨拶しない事が失礼では?と感じました…
兄弟姉妹には通夜でオードブル出る事を話しお食事代も考えて包むねと言われていたので申し訳なく「何処かでごはん食べて」とお金を渡そうとしたのですが「今大変な時期なんたから気にしないで。頑張って」と言って受け取って貰えませんでした…。


また、私の両親は告別式と火葬に参加しました。
火葬場に行く際、参列者が40人程居たのですがお茶菓子が明らかに足りない状況になっており、喪主にお茶菓子足りないかも…マズイなぁと言われたので私の両親が火葬場に行きながらお茶菓子買って持って行くから!と急いで買いに行ってくれました。
しかし、火葬場に着いてから女手が足りず母も手伝っていた状態で、父は私の夫と座ってコーヒーを飲んでましたがお菓子代を立て替えたつもりが頂く事もなく皆んなが食べてるお弁当をもらう事もなく「ありがとうございました〜、助かりました〜」とだけ言われて帰された。年寄りをこき使うなんて(苦笑)と不満を言ってました。

なので、私の家族は身内側?ではないのかもしれませんが身内側は座ってはいけないしきたりだったのかも…

私側の身内には私からお礼はしましたが改めて皆でお食事を食べながらもう一度挨拶しようと思いました。
地域の違いなのでどちらを責める事も良くないですよね。
ありがとうございました。

10回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧