注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

夫側のお義父さんの葬儀がありました。 夫は次男なので、喪主は義兄さんでした。 私と夫は県外に暮らしており地域的な違いもあるかと思いますが、私の今までの経

No.13 18/06/09 22:39
お礼

≫6

通行人6様
お茶のお返し多いですよね。
私はお茶が好きなので頂くと嬉しいです。
私の近所や親族、会社関係者の葬儀の時は受付で名前と金額を記載してるのが7割程でした。
金額毎にそれぞれ違うお返しを用意していて上の段からとったり、下の段からとったり、家族の代表一名のような意味にして、他の家族の分も持って行ってと3つ位渡したりもしてました。(中身が全然違う見た目に分からない事もありました)

また、参加できるのが通夜ならお食事と香典返しで半返しになる計算、告別式のみか、火葬も出るか、等に合わせて別にお返しを用意していたこともあります。告別式で渡すお返しは全員一律、火葬後にまた違う物を更に渡したりお弁当を付ける、仲の深い親族なら最後に余ったお弁当や茶菓子を皆んなで分けて簡単に包んで渡す。

変わってるなぁと私も思いましたが葬儀の際全員一律でお返しを渡されて、予想より大きい金額だった?人に後日「先日はありがとうございました」と感謝の気持ちを込めたお手紙と一緒に送られて来た事もありました。

ですがやはりそれぞれ全く同じ事はないですよね…
誰が正しいとかはなく本当に地域や家系でそれぞれだと言う事が今回改めて感じました。
ありがとうございました。

13回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧