注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

地震の次の日、保育園は保育不要な方は休むようにと連絡したのですが、育休中の2歳児の子が通常通り登園してきました。 保護者の方はどう解釈しますか?

No.27 18/06/22 07:36
2727
あ+あ-

スレ主さんは
地震のすぐ後に、仕事していないのに、保育園に子供を預けるその親御さんのことを『子供が心配じゃないのか』と感じたのでしょうか?

他の方も言われてますが、家庭には様々な事情がありますし、虐待の疑いが無ければ気にすることではないと思います。

余計なお世話だと思います。

預ける人は、理由があるし、保育料も払ってます。

あなたは自分の仕事を全うすれば良いだけだと思います。

姉が子供を預けている保育園の先生が『土曜日はできるだけ預けないで欲しい』とか『今日本当に仕事なんですか?』とか聞いてくる人で本当に気分悪いし参ってる。

他の保育園を探すけど、なかなか空きが無くて変われないし。

ちゃんと保育料払ってるし正当な理由で預けてるんだから、保育士さんも余計な事言わずに仕事して欲しいと思います。

親御さんには、絶対に思ってても言わないように。
ていうか、連絡がいってるか確認したような感じですが、勘のいい人ならその時点であなたの考えを察して、気分害してると思いますよ。

27回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧