注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

妻との会話で悩んでいます。 我が家は夫婦と2人の子供の4人家族です。上の子は妻の連れ子で小学生です。下は私の子で幼稚園児です。結婚して6年になります。 以前

No.2 18/08/14 12:18
匿名さん2
あ+あ-

いや、普通でしょ?
奥様と義母が悲観しすぎだと思いますよ。
主さんは当たり前のこと言ってるだけだと思いますよ。
私も、バツ1子連れ再婚で、今主人の子も居るけど、主人は年齢に応じた対応ですよ。園児には、まだ手がかかるから、奥様や義母には主さんの対応が、自分の子、孫と違うと不満に思うのだと思いますよ。確かに、連れ子と、主さんの子供では、多少主さんが実子を可愛く思う事も有るとは思いますが、連れ子への対応は、良くされてると思いますよ。
奥様や義母の言う通りにしてたら、連れ子ちゃん、ろくな大人にならない気がする。何でも甘やかせれば良い訳じゃ無いし、宿題もやらなきゃいけない事だし、習い事?そんなに心配なら、奥様か義母が送り迎えすれば良い事だと思うので。

私も子供が、夜、卓球習ったり塾行ったけど、自分がやりたい事だから自転車で行くと子供が行った時、成長したなぁ〜って思ったよ。雨の日は送り迎えしたけどね。たまに子供に内緒で主人と練習見に行ってたりもしてたよ。バスで行かせたかったけど、子供が自転車で行くと言ったので、子供の意志を尊重しましたよ。

奥様と義母は、多分、主さんが子供の事想っての発言や行動が全て気に入らないんでしょうね。連れ子だからと気にしてるのは奥様と義母だと思うよ。

2回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧