注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

多くの悩める人へ。 ニーチェを読み解くために。 今回限りのスレ。 多くの悩みはニーチェを理解すれば解決する。 哲学とは誰が何を言ったのかではなく、自分が哲

No.51 18/09/22 01:54
お礼

≫46

46さん。
 誰かに書いても、不特定多数が見れるから意味ないでしょ。
 数学で帰納法ってのがある。 物事を順序立てて解くんだけど、無意識に人は使う、まずは、最初に、という主語が来た時には帰納法を使ってる。
 話しがまったく関係ない方向に動くというのは、まったく相手の話しを最初から理解してないのさ。 a,b,,c,d,の順で話してるのに、全く関係のない話しをするから、論点を掴めないままで終わる。  感情論でしか話さないから、理性的に人とは話しにならない。
 

51回答目(70回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧