注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

中学2年の娘が、何事にも、無関心で、部活動もみんなが、朝練をしていても、1人しないで、平然としているところや、コミュニケーションが苦手で、仲良くなるのに、時間が

No.5 18/10/16 11:43
匿名さん3
あ+あ-

発達障がいと聞くと、えっ‼と思うと思いますが
誰にでも発達障がいのアスペなどの特性を持ち合わせていますよ。
『あの人は几帳面でいつも趣味に没頭している』とか『あの人は忘れっぽい人だけど、人当たりはいい』などというように、人には個性がある。

発達障がいはその個性の波が強すぎるために、周りに迷惑をかけたり、自分ができないことが浮き彫りとなって生きづらさを感じていたり、うまく世の中が渡れずに困っている状態のことなんですよ。

現在は限られた時間の中で多くの情報をいかに処理できるかが重要となっていて、個人の違いにいちいち対応できるだけの余裕が社会全体でなくなっており、発達障害の人たちに対する風当たりも強くなってきています。

んで昔は病気の認識もまだなかった事もあるけど発達障害は『個性』と捉えられていて、一人ひとりに合わせる余裕がありました。

例えば、授業中に隣の人を蹴飛ばしたりする子は単なる《やんちゃ》な子だった。
近所の怖いおじさんから大目玉を食らっても、それで許されるような環境がありました。
しかし今は裁判沙汰。警察を呼ばれてしまう。

社会が変わったから発達障がいの強い個性やミスなどが目立つようになり、発達障がいという言葉がより注目されるわけ。

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧