注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

生活保護について、お話ししたいと思います。私は個人的に、ありがたい必要な制度だと思っていますが役所の方々によって、かなり対応が違ってきませんでしょうか?この人は

No.10 18/10/16 05:54
通行人10
あ+あ-

精神障害者ですがWワークしてますよ。ただ主様にお伺い
したいのは精神病の知識どの位あります?もし知識があれ
ば精神病患者が生活保護受けるのに納得が出来ませんとは
言わないかと思います。

実は生活保護を役所に薦められたのですが、病気が酷くて
生活保護の書類を書く位なら働いた方がマシって感じで結
局生活保護を受けるに至りませんでした。

生活保護すら受けられない本当の弱者ですよ。身体障害も
確かに大変ですが病状は安定してますよね。だからこそ企
業も遣い易いと思いますが(役所等でも車椅子の方とかお
仕事なさってますよね)精神病って良い時と悪い時の差が
激しくて雇用主でも遣い難いみたいです。

制度として存在するのですから誰がどのように使っても問
題が無いと思います。不正受給に関しては不正する方が一
番悪いですが、不正受給をさせてしまうような穴だらけの
制度が問題だと思います。

私のように病状悪化で生活保護の書類すら書けない人間は
まだ慣れた仕事をしてる方が辛うじて出来るってなるので
生活保護受けれるなんて凄いって感覚ですよ。

10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧