注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

パワハラ上司への退職メッセージ 関係が悪く、嫌がらせを受けた上司が年内で退職します。その上司の嫌がらせは、周囲の方々も承知しており、酷いと言う方もいます。

No.15 18/11/12 18:03
お礼

≫6

通行人 様

ご回答いただきまして、ありがと、つううございます!嬉しいです☆

ご忠告に感謝いたします。無難な文章にすることにいたしました。
パワハラ上司は、悪い意味で負のエネルギーがあります。

そして、通行人様の状況が好転いたしますように…
本当にパワハラ上司がいると参るものです(´;д;`)
持ちそうもないという気持ちをお察しいたします…自分も何度も転職を考えていた矢先でした。
私も仕事をしていて、自分に非がないとは言えませんが、パワハラを行うのはどこか問題がある人物であることを痛感いたしました。

15回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧