注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

2週間前に離婚したばかりの30歳バツイチです。 2年の交際を経てデキ婚、8年の結婚生活で子どもは2人いました。(8歳男児、7歳女児) 結婚がきっかけで元

No.9 19/01/04 11:47
通行人7
あ+あ-

ああ、義実家同居を読みもらしていました。
なるほど、しっかりした義母と義祖母も居てでは、20代前半の若く未熟な嫁には家事に関しては出番がなく(キッチンに3人女がいては ね、)そこに夫は外で不倫、で主は怠慢な妻になった、と。
(義祖母まではないにしても)よくきく同居あるあるですね。
そうなると、義家族同居の経験がない私は 結婚即同居が間違いだったと言わざるを得ません。
不仲なのに子供をふたりも産んだのは家事で出番がなかったから?それしかできることがなかったから?
義家族からしたら 実家が父子家庭で 家事育児も不出来な嫁なら、子供を連れて実家に帰ってしまう心配も最初からなかった。
最初から負け戦 じゃないですか。
普通?の母親なら、そこで 子供だけは!と発奮すると思いますが、主はそこまで
母として強くなれなかった。
子供は最初から 義実家のものだったということですか?

昔 不倫している嫌〜な男に「なんで?最低だね、 奥様と子供さんは??」と不毛な質問をしたときに
「別に、妻に不倫を知られても自分は困らない 妻には子供を引き取らせないし、金もやらない、それだけの材料(妻の不手際 や家事育児放棄など?)がこちらには揃っているから」と自信満々で言っていて、酷い男だなと、なんだかいたたまれない話だな と思ったんですが
主はその妻の立場ということですね。

同じ母として、悔しいです。
自分がお腹をいためて産んだ我が子を
かわいい子供を手放すことになるなんて。気の毒、というより なぜ、未然に防げなかったのか
なぜ、するべき努力をするべきときにできなかったのか、なぜ 手放したのか。
腹が立って仕方がないです。

9回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧