注目の話題
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
インスタの女うっぜーw アプリでゲットした公務員彼氏と結婚したいという女のアカウントに「夏までに何かしたいこと書いてね~」ってコーナーがあったので
年金の受け取り方について相談です もうすぐ60歳になる人生底辺♂です 年金は60歳で貰うか?    65歳で貰うか? 迷ってます 実際に60から貰ってい

実家を出ようと思っています。 私は19歳の大学生です。父はときどきご飯に行きま…

回答5 + お礼0  HIT数 541 あ+ あ-

匿名さん
19/02/13 17:36(最終更新日時)

実家を出ようと思っています。
私は19歳の大学生です。父はときどきご飯に行きますが家には帰ってこず、兄は海外の大学に通っているため、四年ほど前からわたしと母の二人暮らし状態です。
小さい頃から勉強面や人間関係などへの母の干渉が多かったのですが、大学受験を機にその干渉が耐えられなくなってしまいました。さらに、大学に入ると周りの子の親が羨ましく思えてしまい、どんどん母への嫌悪感が強まっています。母はいつまでも私が小学生かなにかだと思っているのです。昔は仲が良かったのですが、今ではほとんどろくな会話もしていません。母は話しかけてきますが私が無視してしまっています。なにか話しかけてくるだけでイライラしてしまいます。私の態度が悪いため、当然怒られます。怒られると涙が止まらなくなり、何度か過呼吸になることもありました。過呼吸になっても母は怒り続けます。そのうち怒られていなくても家にいるとなんとなく悲しい気分になって涙が出るようになりました。大学の授業が終わっても、家に帰りたくないと思ってしまい、夕飯はコンビニで済ませて夜遅くに帰ることも多々あります。家族はみんなただの反抗期だと思っていますが、私はどうしても家から出て母から離れたいのです。
両親は一人暮らしに反対です。まだ未成年なので、無理矢理出ていくのも現実的ではないと思います。確実に家を出ることを考えると、あと一年耐えて20歳になってからと思っているのですが、何点かみなさんにご相談があります。
・家を出て行く場合、一人暮らしか住み込みのバイトを探すかと考えました。都心の大学に通っているため、一人暮らしとなると家賃がどうしても高くなってしまいます。医療系の学部のため時間割は毎日ギュウギュウで勉強も大変です。残った時間でバイトして生活費全て自分でどうにかするのは無理があります。そうなると、両親を納得させて少しでもお金を出してもらえれば一番良いのですが、反抗期の子供扱いされている私がどのようにしたら親を説得できるのかわかりません。どのように言えばよいでしょうか。
・住み込みでできるバイトを調べましたが、あまりピンときませんでした。周りでしているという人もおらず、いまいち実態がわかりません。どのような職種があるのか、大学に通いながらバイトすることは可能なのか、自由な時間はどのくらい作れるのか、その時間で大学の勉強は十分できるのか、ご存知であれば教えて頂きたいです。
・最後に、私はただのわがままな娘なのでしょうか。今の状況が本当に辛いです。社会人になるまで、在学中の六年間耐えれるとは到底思えません。しかしそれはただわたしが弱いだけなのでしょうか。家でじっと我慢し続けるべきなのでしょうか。

No.2795176 19/02/11 03:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧