注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

子どもが宿題をしないって、親のしつけの問題ですか?

No.7 19/02/19 06:27
匿名さん7
あ+あ-

子供が宿題をしないことを放置してるなら、親の躾の問題かと。

積極的に言われなくてもやれるか否かは、個人差が大きいそうですが。

うちの子は小学二年生。
先日のクラス懇談会で、
親はいつ頃まで宿題をみてやれば良いのでしょうか?
そろそろ自主性に任せて、忘れたら忘れたで痛い思いをさせた方が良いのか…悩んでいます。
という保護者からの質問に、
言われなくてもできるか、言われなきゃやらないかは、個人差がとても大きいです。
やらないとどんどん学力に遅れが出て、困るのはお子さんです。
お家の方は大変でしょうが、4年生まででも6年生まででも、お子さんがきちんとできるようになるまで、みてあげてください。
って。

忘れ物(持ち物)確認も同じですって。

勿論、先生によって考え方は違うかもしれませんが…。
ご参考までに。

7回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧