注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

今年、5歳になる男の子にメルちゃん人形や大きいビーズを買うのはおかしいですか? 息子はぬいぐるみや、ごっこ遊び、何かを作ったりすることが大好きです。 先

No.2 19/02/20 17:45
匿名さん2
あ+あ-

お子さんがそれが良いっていうならそれでいいと思うけど、
周りが奇異の目で見てくるのもしょうがないことだと思う。
だから祖母が、男の子らしいものにしないとって心配するのも一理ある。
大事なのはメルちゃんを買うかどうかじゃなくて、
メルちゃんをからかわれたときに、主さんがどうフォローをしていくかじゃない?
主さんみたいな、別にいいじゃん派が常に傍に居てくれるとは限らないし、
人口で言えば、男の子なのにメルちゃん?その年齢で?派が多い。
しかも大人はまだしも子供って加減をしらないから、ドストレートに、
あの子、男の子なのにまだメルちゃんって馬鹿にしてくるよ。
そんな時に、あの子が変なのよって、言ってきたお子さんを馬鹿にしてはいけないし、
かつ、ご自身の子供のフォローも頑張らないといけない。
そういうのも大変だから、男の子らしいものにした方が、親目線で言うと楽ではある。
親自身が変かも?って思っているなら、中途半端にメルちゃん与えて、
子供の個性を尊重しましたってやるんじゃなくて、
世の中には色々な人がいていいんだよって、バカにされるたびに、
主さんがフォローしてあげられないなら、メルちゃんはやめといた方がいいかも。
子供がどうのより、親の覚悟の問題だと思う。

2回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧