注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

育休中ですが、仕事復帰の時期と保育園に入れる時期について悩んでいます。 ①子供のことを考えると、早すぎても遅すぎてもいけないと思うのですが、いつ頃から入れ

No.2 19/03/18 21:15
通行人2
あ+あ-

私も2歳以上がいいんじゃ?と考えます。

生後半年で復帰した人、一歳で復帰した人、周りに結構います。

慣らし保育から始まるようですが、通い始めの方は風邪やウイルスなど病気を貰ってきて、本当に大変だと聞きます。

1ヶ月で登園できたのは10日間くらいだけだった!とか、保育園での夏のビニールプールも三回しか入らなかった、プールに入ってる子も二人だけだった、預けても午前中に電話掛かってきて、熱が出てるから会社を早退しなきゃいけない事が何度もあった…とか、ママ友たちから聞きました。

一歳で保育園に通ってるご近所さんの子は、私の知る限り2回、RSなどの感染症で入院してます。

もちろん、何事もなく元気に通ってる子供もいると思うんですが、、

うちは、2歳と0歳になる娘がいるんですが、保育園に通っていないし児童館にもいかない。それでも昨年から今年にかけての冬は、子供たちが何度も風邪をひいて病院通いでしたよ。

私は、現在育休中なんですが、2年延長して、さらに育休中に二人目を出産しています。なので、トータル四年の育休を取る予定なのですが、一人目から保育園の待機児童です。

保育園が待機児童激戦なのもあり保育園は入れないだろうと思い、二人目を妊活する選択をしました。うちは、会社がそれでも良いとのことなので。




2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧