注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

お酒を飲むと神経質さが薄れ気持ちが落ち着きます。 私はお酒を一定の量飲むと気持…

回答2 + お礼0  HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
19/04/06 13:38(最終更新日時)

お酒を飲むと神経質さが薄れ気持ちが落ち着きます。
私はお酒を一定の量飲むと気持ちが明るくなりいい感じの眠さもくるので頭にこびりついてた不安がなくなります。
些細な事でも少しでも不安に思う事あると頭から離れず辛いので。
社会人になりふとお酒飲んで明るく楽しそうにしてる人達みて飲んでみたら不安が消えたのでそれ以来お酒を飲むようになりました。
ビールや焼酎は苦手なのと、さすがに飲みすぎは気分悪くなるので酎ハイ飲むときは約3本、ワイン飲むときはグラス約3杯くらいです。
1日目は酎ハイ3本。二日目はワイン3杯というような。
特に二日酔いもないのでほぼ毎日飲みます。
お酒が精神安定剤代わりってどうでしょうか?
お酒以外も病院に通院したり食生活や運動、趣味見つけたりといろいろ試して続けましたがお酒が一番、精神安定してしまって。

19/04/03 22:37 追記
友人達と食事のときはお酒は殆ど飲まないか飲む人がいたら飲むような感じです。

No.2826578 19/04/03 22:35(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧