注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

現在5歳と2歳半の子供がいます 離婚し母子家庭になった場合母子手当?子供手当?はいくらくらいあるのでしょうか? 貯金などほとんどなく私の仕事がパートで週3く

No.4 19/04/13 05:02
通行人4
あ+あ-

ひとり親制度のことかな?

申請は市(区)役所です。

離婚して、旦那と別の暮らしになってからでないと申請出来ません。また、貴方が実家に帰ったとして、貴方の両親が若く働ける人であれば申請は難しいです。

離婚後、元旦那と付き合いがあり、元旦那から養育費等の一定収入があるのも、申請は出来ません。

要は次の人が申請対象:
①貴方と子供達だけで暮らしており、②誰かからの援助も受けていない状況で、③貴方が低収入で、④貯金もあまり無い。

特に①が難関で、実家に帰って働ける人が一緒に暮らしていた場合「その親族に養ってもらいなさい」となります。他人であろうと働ける人が一緒に住んでいてはダメ。働ける人が居るなら、その人に養ってもらえとなります。

もし、ひとり親制度を申請するなら、離婚前に先に、貴方と子供達だけで暮らす家を探しておいた方が良いです。引っ越しが一番お金が掛かるのに、そこは役所では面倒は見てくれません。

また、元旦那から養育費貰ってなくても、時々元旦那と会っている場合もダメ。隠れて養育費を貰っている可能性があるからだそうです。

あと、国民健康保険であること。

ひとり親制度で申請できるのは、【児童扶養手当】です。数ヵ月に一度、手当金が降りますが地区により手当ての額は違います。ただ、わずかな額なので、それで生活が出来るわけではありません。貴方が働いているか生活保護でも受けていない限り、食べては行けません。

ですが、【児童扶養手当】は、貴方(親)の医療費も無料になり、お子さんの給食費等学校に掛かる一部の費用が免除されます。

貴方が、フルタイムで働いてお給料貰ってた方が生活は出来ると思います。

生活保護受ける場合も、貯金が4万以下、働けない理由(精神的や身体の病気が理由なら医者からの診断書)が必要になります。

あと、既に子供と貴方の住む場所が決まっていて、誰からも援助を受けずに暮らしている事実が有れば申請できます。

ただ、月々の支給額から貴方の働いたバイト料は引かれます。

生活保護の支給は、①家賃と②生活費か(各地区により違いませ)に別れていて、あなたのバイト代は②から引かれます。

ひとり親制度も生活保護も申請は市役所です。窓口で聞けば案内してくれます。

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧