注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

旦那さんの話しです。旦那の会社は資格をいくらとっても資格手当みたいな手当ても付かないし、評価の対象にもなりません。でも旦那は頑張って資格の勉強をしてます。手当て

No.4 19/04/21 23:33
サラリーマンさん4 ( 45 ♂ )
あ+あ-

資格保持のメリット、というか良いこととしてまず挙げられるとしたら、

『転職時に有利』

という点だと思います。

資格保持に対する手当支給の有無は、会社によって様々です。もし旦那様やご家族の方が手当支給に関して納得できないのであれば、他の会社に移るという手があり、その際に有利、要は『自分が会社を選べる』という優位性が発生するかと思います。

ですが、確かにあなたがおっしゃるように、資格に対する手当がない現在の会社では、現実的で明確なメリットはない、むしろ有資格者であることを利用されるというデメリット発生の可能性があります。

あとは、旦那様ご自身が考えている、仕事に対する姿勢やモチベーションによるもので、これはお金や評価の問題ではないので、もしそうだったとしたら、私は尊敬に値する方だと思います。

どちらにしても、すごい旦那様だと私は思いますので、できましたら、そんな旦那様を支えて差し上げて頂きたいと願うばかりです。

ご参考になれば幸いです。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧