注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

6月に5歳になる娘。今年から年中さん。最初は元気に行ってたのに最近は毎日行きたくないと大泣きしたり、たまに嘔吐したりします。行きたくないと言われれば怒らず、うん

No.5 19/04/23 13:59
匿名さん5
あ+あ-

先生に今日何をやったか聞いて、褒めて(気分を上げて)あげて下さい。

多分、自己肯定感が低いんだと思います。←こう書くと難しいですが、要は自信が持てないタイプなのかと思います。

私の息子もそんな感じでしたが、何か出来るたびに褒めてました。そしたら「出来た=俺やればできる」に意識がかわり、幼稚園も泣かずに行くようになりました。

もしかしたら先生が見てないところで嫌なことをされている可能性も否定は出来ませんが、もしそこを疑うならお子さんの体にあざがないか、幼稚園はどうだったのか聞いてあげるのもいいかと。

幼稚園どうだった〜?って聞くのはあまりよくないって意見もありますが、親としては気になりますし、私は聞いてましたね ^^;

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧