注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

新卒で就職した職場で2人に攻撃的な態度をとられました。過去を振り返ると、バイトや学校、かなりの確率で人間関係がこじれてきました。所属したコミュニティの中に攻撃的

No.5 19/04/25 19:04
匿名さん3
あ+あ-

返信ありがとうございます!
克服できたと聞いて、励まされました。
変われた理由について、すごく考えてみたんですが、自分の意見を上手く伝えられるようになったから、でしょうか。

3です。
克服と言うのは鬱と言う病気に対してですが、言い方を変えると仲直りなんです。もう1人の自分と。
それまで自分は条件付きでしか自分を好きになれず認めることができなかったんです。例えば、褒められてる自分、評価されてる自分、好かれてる自分などは認めていい自分。でも、弱い自分、かっこ悪い自分、嫌われてる自分、評価されない自分などは自分ではないと嫌い認めず隠そうとするんです。嫌いな自分を周りに知られてしまったら、周りからも嫌われてしまうから。周りから嫌われるような自分は価値がないから。だから必死になって周りから好かれるような、評価されるような自分でいなきゃいけなかったんです。
でも私は完璧ではないしただの人間。そんなの無理なんです。だから自分という存在が嫌いでした。なんでこうなんだ!なんでできないんだ!なんてダメな奴なんだ!って自己否定ばかり。いじめやパワハラされてた自分を大嫌いでした。かっこ悪いし、情けないし、弱くて。
でも、今そんな自分のこと愛おしく思ってるんです、誇りに思ってるんです。結果的にいじめられり、パワハラされたり、鬱になってましたが、それまで自分なりにいつも精いっぱい頑張ってたんです!当時の自分にとって我慢して耐えるという方法が唯一の方法だったんですが、自分なりに必死に戦ってたんです。そんな頑張ってた自分に気づいてしまったら、もう責めることなんてできません。
簡単に言ってしまえば、弱い自分含めて自分として受け入れられるようになったからなんです。

自分の意見をうまく伝えられるようになる。そもそも、うまく伝えるってどういうことでしょうか?
結果的には、昔と比べて自分の思ったことを言えるようにはなったと思います!でも、うまいかどうかはわかりませんけどね。
なぜ言えるようになったかが大事なんです。
それは、自信を持てるようになったから。
ここで言う自信とは、自分を信じる心という自信です。これさえあれば怖くないんです!怖くても自分なら大丈夫って勇気が湧いてくるんです。お前なら大丈夫、たとえ失敗しても大丈夫ってもう1人の自分が応援してくれるんです。
主さんはどうでしょうか?

5回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧