注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

関西から九州に主人の転勤の都合で家族4人この春から引っ越して来ました。 子どもたちは産まれてからずっと関西だったので引っ越したくありませんでしたが、主人が「来

No.3 19/05/14 10:43
匿名さん3 ( 119 ♂ )
あ+あ-

関西から九州に移ったことで、
具体的に何がどうしんどいのか分からない。
まさか毎晩焼酎を浴びるように飲まされたりするわけでもないでしょう。

私も半年強インドネシアの奥地で暮らしていましたが
「日本の本や漫画が読めない」
「頻繁に電圧が不安定になるため、パソコンを使うのに覚悟を強いられる」
「基本風呂のお湯は出ない。水しか出ない」
「毎日定刻に必ず大雨が降ってくる」
「皆仕事をろくにしない」
「酒の種類がビールかヤシ酒くらいしか無い」
「夜に出かけると虫が半端ない」
「田舎の村にいる唯一の外国人なので、皆が何故か自分の予定や行動を把握している」
など色々、それなりに具体性を持ったしんどいことがございました。
でもまあ慣れましたよ。慣れましたし、面白いと思いましたよ。

こう申し上げるのも不調法かも知れませんが、
初めからしんどいしんどいと頭にあると
全てがしんどくなってきます。
永遠に九州に住むとも限らないんだから、
人生の一部をちょっとだけ異文化の街で暮らすのも楽しいと思いますが。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧