注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

大学1年生(女)です。 悩み事は自分の理解能力の低さについてです。 私は複雑なことを理解するのが苦手です。 何か1つを理解し、こなすのは得意なので

No.7 19/05/15 18:18
通行人7
あ+あ-

話を聞いてる途中に疑問が生じると、そのことを考えてしまい、その後の話が頭に入ってこないことは私もあります。

その疑問点から一旦意識を切り替えて、取り敢えず、相手の話を全部聞くようにしないといけません。
それには練習が必要です。意識して練習するしかないと思います。

主さんはメモをとったり、分からないことは質問しているようですが、それは素晴らしいことです。

頭がいい人、とはどのような人でしょうか?
頭の回転が速い人でしょうか?
物覚えの良い人でしょうか?
物事の理解が速い人でしょうか?

私は、問題に対して正しく解決策を提案できる人、あるいは、いろんな考えの多勢の人を説いて調和ある集団を作ることができる人、を頭のいい人だと思っています。
それには、物事の本質を見抜く力が必要であり、人の気持ちを理解することが必要です。

物事の本質を見抜く力を養うには、"そもそも、何のためにやるのか?"を常に意識することです。
目的がしっかり理解できれば、付随することは理解できます。頭の中に整理棚をつくることができるようになります。。

7回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧