注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

外国人の旦那さんに対して、もうどうしたらいいのかわかりません。 なにをどう文章で書いたらいいのかもたくさんあり過ぎてまとまらないのですが、私たちには幼稚園

No.23 19/05/16 03:05
匿名さん13
あ+あ-

別居を視野に入れつつ、離婚に関しては
今後、ご主人が歩み寄ったり話し合いをしてから様子見ですね。
もちろん、子供の精神衛生上、同居するのも厳しい場合には
親御さんのところに一時期身を寄せるとか、
いざという時に相談できる場所や避難場所を、チェックしておくと
いいと思います。

ご主人は、結婚前は一人暮らしなどはしていて、家事は問題なくできていた方ですか。
なんとなくですが、亭主関白っぽく、子供っぽい人なのでしょうかね。
あなたは夫婦で協力しあって行こうと思った
ご主人は、家事や育児を、ほぼ100%任せられる
ことを期待したという感じですかね。
病気になるという、想定外のことがあっても
その期待の度合いは、調整する気持ちもないという状態でしたか。

あなたが長期的に具合が悪かったということで、
ご主人が、がっかりしたり疲れてしまうということは、あるかとは思いますが、
出産以後に特に。。とあるので、出産前も思いやりのない兆候や
切れるということはあったのでしょうかね。

ご主人がもともと、人格的(精神的)に
未熟な部分があり、自己中心的で、人のせいにしがちな
性質があるのか。。
または、新しい環境(外国)仕事、結婚、や妻の出産という
変化があり、適応の際にストレスがかかりすぎて
キャパを超えてしまったのか?
適応障害のような状態で精神的に不安定になり、責任感や能力が退化してしまったのか?
そこは、カウンセリングを受けて
冷静に話さないとわからないかもしれませんね。

カウンセリングで、自分の問題に気がついて
落ち着いていければいいですね。
誰が悪い、誰だけが悪いではなくて
何が問題なのか?
別居や離婚はしたくないのか、あなたと子供とも
本当は仲良くして穏やかに接したいのか。
それとも別居して、距離を保ちつつ
たまに子供に会いたいのか。
離婚して、祖国に戻りたいのか。

ご主人も、自分に都合のいいことばかり話していれば、
相手が一般の人で、あなた側の事情を知らなければ、
鵜呑みにしてしまうこともあるかもしれませんね。。
誤解をされるのは辛いですが、あなたの方で
相談できる人や、事情を理解してくれる友人や
カウンセラーができれば、少し気持ちは楽になるかもしれませんね。

23回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧