注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

貯金額についての質問+相談です。老後の資金2000万は必要とか。あなたは何歳代で独身か既婚か、どれくらいの貯金(資産)が貯まってますか? 今私は30半ば。今後

No.3 19/06/13 20:38
匿名さん3
あ+あ-

30代前半の独身女性、
結婚は興味無し、
賃貸アパート一人暮らしです。
貯金は必要額半分弱くらい。
投資は怖くてやってません。

家についてですが、田舎なのもあるかも知れませんが、祖父母宅(空き家)、実家があり、家の費用について考えさせられています。
でも、60歳以上で賃貸は、死亡リスクから断られたり、保証人がいないなどの困り事もあるので悩ましいですね。
生涯賃貸希望だから、貯蓄2000万円じゃ無理かも。


以下はお暇なら…。

祖父母を見てのことですが、

賃貸と違い、固定資産税や修繕費、町内会費がずっとかかります。
昔とは違い、家を継ぐ子供はあまりいません。就職などで家を出て、夫婦二人暮らし。歳がいったら、階段を昇れなくなり、1階しか使わない生活に。
病気や怪我で体を壊すと自宅で暮らすのは困難になり、施設に入る。
一旦空き家になると、よっぽど掃除などしてないとあっという間に朽ちる。
でも固定資産税はかかる。
そのうち、壊さないと危険な状態になってきます。(うちはまだ壊せてないです)
家財の片付けや解体にも時間とお金がかかる。その手続きは誰がやるのか。子供?孫?誰もやりたくないと無視しても、今は市町村が強制的に解体して権利者に請求。
家は買って終わりじゃありません。壊すまでが費用だなあと実感してます。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧