注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

近所の放置されてる子供、頻繁に家に来ては好き勝手します。出禁にしたいのですが、どう言ったら良いですか?子供に言う?親に言いに行く?学校?児童相談所?

No.11 19/07/17 04:55
匿名さん4
あ+あ-

普通の親の感性として
幼稚園から小学2~3年まではともか
親の近くに居たがるから、そう放置はしない
子供がお腹空かせるのが解ってて
放置しているのは、それだけ生活に余裕がない
そこから考えると、
フルで働かなければ生活が成り立たず
それでも困窮してるなら旦那の稼ぎがないか
シングルマザーしかない。
又は赤の他人の主さん達が面倒をみている
躾ができていない。つまり躾てる余裕もない
と、なると、やはりシングルマザーになる。

両親揃っていないと、子供の教育に悪いと
言われてるのもそういったところから。

お母さんの方は、真面目なのか
はたまた行政に頼って税金を使うのを良しとしないのか
わからないが、シングルマザーに対する
支援もしっかりしてきてるはずだから
大変な時はしっかり行政にも頼ることを
オススメしたい。

実際、自分は介護離職してお袋の完全介護を
しているが、行政を巻き込んでいる。

それは、彼らの仕事であり、誰かが率先して
使わなければ、サービスの向上や使いやすさへの
改革が進まないから。
我慢して使わなければ、後につづく
自分やお袋の様に困った人達が更に困る事になるから。
※ケアマネージャーからもそう言われている。

児童相談所だけでなく地域支援センターや
学童保育も視野に入れて
主さん達だけでなく、大勢で少しずつ
負担しながら面倒をみないと
逆の意味で子供が可愛そうだと思います。

お母さんと話す機会を作って、よく話をするか
行政に連絡、相談するのもアリだと思いますよ。
向こうはそういった子育て支援のプロ
なんですから。



11回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧