注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

結婚式の引き出物について 家族・親族のみで結婚式を挙げる予定で、引き出…

回答2 + お礼2  HIT数 480 あ+ あ-

匿名さん
19/08/30 21:36(最終更新日時)

結婚式の引き出物について


家族・親族のみで結婚式を挙げる予定で、引き出物の相場について質問です。すでにご祝儀をいただきました。


新郎伯父夫婦A・・・ご祝儀15万円(乾杯の挨拶をお願いしてます。当日式場のホテルに宿泊予定。ホテル代は私たちもち)


新郎伯父夫婦B・・・ご祝儀5万円


新郎従兄2人・・・ご祝儀3万ずつ(従兄のお母さん、新郎からみたら伯母が出席できず、伯母からご祝儀10万円頂きました。伯母と義母の会話の中で伯母への内祝いは現金3万円でいいことになったらしいです。ちなみに従兄ですが年が離れてて60才くらいです。)


新婦姉夫婦・・・ご祝儀15万円(当日ホテル宿泊予定。ホテル代は私たち支払い。遠方から参加のため、別途お車代として3万円渡す予定。)



上3組については引き出物を揃えた方がいいのでしょうか?カタログギフト5,000円+引き菓子+縁起物にしようかと思ってますが、それでは伯父夫婦Aに失礼な気もします。カタログギフト1万円+引き菓子+縁起物で統一した方がいいのでしょうか?

少人数婚のため、食事とドリンクで1人あたり約3万円を予定してます。

No.2907929 19/08/29 21:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧