注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

依存症というものは、病気ではなく依存する症状なのに、病気だから働かなくてもよいと勘違いしている患者がいる 精神科通院の患者の中に生活保護(税金)で、症状と病気

No.3 19/09/14 18:24
匿名さん3
あ+あ-

またですか、主さん?

もう、いい加減、素直に、アルコール依存症の治療に専念したほうがいいですよ。

自助グループにも、通ったほうが、いいと思います。

だいたい、依存症は、「精神的な症状」ではなくて、「脳と神経の不具合」ですよ。

なお、アルコール依存症の場合は、アルコールのせいで、内臓にも悪影響があるので、さらにいろいろ症状が増えます。

飲酒要求があるかないかの問題ではありません。10年間完全禁酒していて、飲酒したいとほとんど思わなくなっていても、アルコール依存症そのものは、いまのところ、なおす方法がないので、なおっていません。またお酒をのみだしたら、すぐに、もとのもくあみになってしまうってことですね。

アルコール依存症の人でも、働いている場合はたくさんありますが、アルコールがらみの問題でクビになることも多いですよね。

完全禁酒期間が長くなればなるほど、脳や身体の具合もよくなるし、クビにならずに仕事ができる可能性も大きくなっていきます。

3回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧