注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

養育費の調停を申し立てる時期についてご意見を伺いたいと思います。 私達夫婦…

回答3 + お礼3  HIT数 502 あ+ あ-

匿名さん
19/10/24 07:19(最終更新日時)

養育費の調停を申し立てる時期についてご意見を伺いたいと思います。

私達夫婦には2人の娘がいましたが元妻の浮気で長女は私に次女は元妻に連れて行かれた状態で離婚成立となりました。
そして元妻から次女に対しての養育費の調停が起こされ私は納得がいかずに2年間調停を経て次女を取り戻す事に成功しました。

そこでなのですが、私は娘を2人養育しているので元妻に養育費を請求したいのですが、元妻は最近転職したらしく、年収90万のパートから今は正社員として別の職場で働いているので、最低でも年収240万はあると思うのです。

今、調停を申し立てても年収90万の源泉徴収票で計算されてしまうと思うのです。
それとも直近3カ月の給与明細で計算してもらうために3カ月後に調停を申し立てるのがいいのか再来年の源泉徴収票が出るまで待つ方がいいのか考えています。

先に請求して後に増額調停を申し立てても上がりにくいと聞きました。
どの時期がいいのか本当にわかりません。
乱文になりましたが、よろしくお願いします。

No.2938590 19/10/23 11:29(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧