注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

固定概念が強く感情的な上司から、業務のことで、お叱りを受けましたが、誤解されており、『それは誤解です。私のお話を聞いて頂けませんか?』と言うと。『いい。聞かない

No.3 20/01/08 17:26
会社員さん3 ( 46 ♂ )
あ+あ-

固定観念が強い、と言われれば聞こえはいいですが、結局のところ、ただの偏屈で頑固なだけなので、いつ聞いても、答えは同じだと思いますよ。

そういう人が、さらにめんどくさいのは、仮にあなたが諦めて言わなかったら言わなかったで、なぜ言わないんだ!と食って掛かって来る可能性が大きいことです。


そういう上司には、なるべく関わらないようにするための自衛手段として、絶対に誤解させないような報・連・相をしておくことや、自部署の周りの方に事前に確認して頂くかで、仕事をすすめていくしかありません。


まじめに関わるのが、一番ストレスがかかりますよ。

3回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧