注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

国際結婚し現在海外在住です。 昨夜夫が出て行きました。 理由はケンカ。 会社の作業着をまとめ出て行きました。 私は現地の言葉がわからない為、 『知的障

No.5 20/01/31 04:24
匿名さん5
あ+あ-

国際結婚で海外在住、現地の言葉が話せない。
私のことかと思いました。
お気持ち痛いほどわかります。

旦那さん、最悪ですね。
奥さんに唾かけるなんて。
本当に日本に帰ってもらいたいです。
以前航空会社勤務だったのですが、ペットは国外に持ち出す場合かなりの手続きが必要です。
国によっては半年ほどかかります。
また、手続きをしないまま無理やり連れて帰った場合、そのペットは日本に入国することができず、また元の国に戻すこともできません。
つまり、殺処分となります。
手続きなしに連れて帰るのだけはお控えください。

現地に言葉の通じるお友達はいますか?
もしいたらその方にお願いして、ペットの手続きを手伝ってもらってください。
基本的に動物病院でできます。
主さんの在住国でどれくらいの日数がかかるかはわかりませんが、手続きだけ済ませておいて今後いつでも出ていけるようにしましょう。
もしくはもしお友達がペットを預かってくれるなら、費用や手数料をお支払いして手続きをお願いして、先に帰国してもいいかもしれません。

日本に帰れとか、唾吐くとか、どの国の方としてもほんとあり得ません。

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧