注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

人事評価の書き方 年度末が近づき、 私の勤め先では、自己評価をつけて上司に提…

回答2 + お礼3  HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
20/02/06 18:30(最終更新日時)

人事評価の書き方


年度末が近づき、
私の勤め先では、自己評価をつけて上司に提出し、面談でその評価の説明をします。
仕事の質量、知識、理解力、判断力、企画力、表現力、規律性、協調性、積極性などなど、結構な項目数…。

一年間の自分を思い出してA~E(Cが普通、A>E)までつけるのですが、失敗したことや足りてないところばかり思い出し、憂鬱な気持ちになります。
ABをつけれる項目なんてない!自惚れと思われるだろう…。と考えてしまいます。
でもあんまり低くつけるのも上司に気を使わせるし…。

色々考えてしまい、
以前一項目をD(やや悪い)とし、残りをC(普通)にしたら、
上司に「高くつける項目も作ってほしい。低くつけすぎ」と注意されました。

無理矢理、どれか一項目をBにしていますが(同僚と支え合い仕事をしましたとかで協調性をBに、など)
成功体験とか思い出さないですし、そもそもよっぽど自信家じゃないと自分で高くつける方なんているのかなぁ?と疑問です。

皆さんはどう答えてますか?


ホント、人事評価ウツとかあると思います…。

No.2996916 20/02/01 15:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧