注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

最近の派遣の扱いの勘違いについて 長年派遣で働く主婦です。主婦を優先するため敢えて派遣を選んでます 以前はここまでひどくなかったんですが、最近の派遣

No.11 20/02/09 16:25
お礼

レスありがとうございます

私自身がどうするとか、こんな扱いで気に入らないって話じゃないですよ
うまく伝わらないかな

すぐ辞める人ややる気なくてお客様からのクレーム出す人がいて困ってるのは会社なら、本当の原因に気づかないと悪循環なのに気づかないのかな?って客観話がしたいだけです

実例上げて「こんなことした人がいて会社にこんな損害が出ました。会社はこんなに困ります」と力説
私は聞いてて「そうか気をつけよう」ではなく「この会社のために頑張ろうと思われてないからでしょw」と思っただけでした
研修の段階でここないわと辞めてるので、こっちはまったく困ってないし社畜扱いされる余地もないですよ

人間関係はギブとテイクのバランスで成り立つ
会社と労働者も人間関係
困る困る言うならなぜそこ気づかない?

直接会社に助言したいが、派遣元が怒られて終わるだけなのは目に見えてるからしても意味なし

自分の切実な感情的な話ではなく、知識、興味からの質問です
主語が私ではなく主語が会社の話がしたいと言えば伝わりやすいでしょうか?

11回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧