注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

子供との信頼関係ができません。 主人は、全く頼りにならず、子供の友達関係なども1人で対処してきました。 上の子は、特に愛情を注いでしたきたつもりでしたが、伝

No.7 20/02/20 06:29
匿名さん7
あ+あ-

尽くすことをやめましょう。
子どもは最低限食事と住むところさえあれば勝手に育ちます。


子どもが学校でのトラブルを気軽に話すわけはありません。
トラブルはお子さんにとってマイナスな出来事ですし、
まして親が過干渉であるなら尚更隠します。

主さんがお子さんに依存していませんか?
秘密があることは主さんにとっては寂しいでしょうが、
お子さんが成長している証拠です。
一人の人間として意思を持ち始めています。

お子さんに親として母としての認証欲求を求めていませんか?
お子さんにとって、物を与えることがためになっていますか?
それは愛情ではなく甘やかしになってはいませんか?

お子さんにとって一番必要なことは、
親がいなくなっても一人で生き抜く力を身に付けることです。
そのために主さんがやるべきことは、
お子さんが助けを求めてきた時に最善を尽くし助けてあげること。
それまでは手を出さず見守ること。

助けを求めてきてもないのに先回りして経験を妨げないことです。
誰でもお子さんには失敗してほしくないものです。
しかし、かすり傷程度の経験もしていなければ危機管理能力が身に付かず、
危険を察知することが遅れ大事故に繋がる可能性もあります。

お子さんをもう少し解き放してあげましょう。
主さんは今より自分の時間を大事にされるとよいと思います。
趣味の時間など。
お母さんが毎日幸せに暮らしていることが、
お子さんにとっても嬉しいことだと思います。
自分のせいで毎日悩ませていると思うよりは。

7回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧