注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

仕事の都合で、とある県のある集落に一週間ほど滞在したけど、村八分みたいな文化が 根強くてとにかく年寄り冷たいのよ。夜うるさくしたり、迷惑になるようなことは一切

No.2 20/03/04 11:30
匿名さん2
あ+あ-

私もそう思います。
老人ばかりになってしまった過疎化した町もや田舎も、よそ者に対しての意識が高いのかなと思います。
老人は固定観念の塊、柔軟な考え方も出来ず固執し、頑固者です。
やれ「あそこの家の息子へどーだ、ここの家の子供はどーだ、嫁はどーだ」
噂話も好きですよね。

嫌がらせされたとは災難でしたね。
都会の人や若い世代の人は他人の家の事など、あまり感心はありませんからね。そこが大きな違いなのかも知れません。


2回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧