注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

女性がちょっと聞いて、って言ってきたときは、たとえ話を聞いてなくても 色んな人いるよね 人生いろいろあるよね そういうこともあるよね 大変だったね

No.7 20/03/13 16:02
匿名さん7
あ+あ-

女性同士の話は大抵解決しないことで、だよねー分かるーの繰り返しです。男性からすれば訳がわからないでしょうが。
人類が狩りをして生活していた頃から、女というのは群をつくり、共同で子育てをし、仲間内で生活する生き物でした。男のように、獲物を仕留めるとか、そのための鍛錬や競い合いといった精神は必要なく、男性よりも周りとうまくとけこむ技術こそが必要であり、その1つが「共感」なのです。

でも、今では男や女「ならでは」のような仕組みは必要なくなり、非力で優柔不断な男性や、物事にすっぱり是非をつけて判断する女性も増えましたね。ですから、もう「女は」「男は」といった表が自体、相応しくない時代なのかもしれませんね。

7回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧