注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

彼女持ちの同僚男性についてです。 その人も彼女も料理が上手らしいです。 でもその男性は、「よっぽど不味いとかじゃなければ、彼女が作ってくれただけで嬉しいんだ

No.3 20/03/19 18:20
通りすがりさん3
あ+あ-

その同僚の気持ち、すごい分かりますね。
自分も全く同じタイプです。

その同僚も彼女に、口出したいけど言わない、って言っているように自覚はしてると思います。
世の中に、ただ聞いて欲しい、って時があることを。

ちなみに、本当に、”ただ聞くこと”ができないんですよ、驚くでしょうけど。
この手のタイプからすると逆に「失敗や課題の話したのに、改善の話ではなく、ただ聞いて欲しいってときがあるの?!」って思ってしまってます。
若干違うのですが、もし友達から「今朝から誰かに後をつけられてるんだよね」と言われたら「それ警察に言った方がいいって」と言うのを我慢できないですよね。
そんな感じで、失敗や課題の話をされると、改善や対応の話をしたくなっちゃうですよね、さらに「みんなそうであるはず」と思ってしまってます。
なので、はじめて「ただ聞いで欲しいだけ」と言われたときには「うそでしょ、何の意味があるのその行為に」と本気で思いました。

前置きが長くなりましたが、対応としては、経験的に同僚も「ただ聞いて欲しいという時がある」と自覚はしてると思うので、失敗談を話す前に「これはただ聞いてくれるだけでいいんだけど・・・」と前置きしてくれれば、「あ、これは例の聞くターンだ」とただ聞いてくれると思います。
若干面倒だとは思いますが、しばらく続けてもらえると学習して、前置きなくても言わないようになるはずです。
(まあ、仕事面ぐらいは言わせてあげてもいい気もしますが。)

3回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧