注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

10代20代の息子さん、娘さんをお持ちの皆様、あるいはお若い方にお聞きしたいです。 今コロナウイルスで大変ですが、ご家庭で親子で対策の意識の違いはありますか?

No.2 20/03/28 09:29
匿名さん2
あ+あ-

主さんは東京?
コロナは地域格差があるから、どこなのか書いていないと。

うちは九州です、感染者数もまだ一桁。
私は田舎で行動範囲も狭く車通勤、なのでさほど危機が迫っているとは感じられません。
不要不出の外出は控えていますが、近所のスーパーに行くのはマスクはしていません。

でも、娘は市内の中心部に電車通勤で接客業。
なので、私が手に入れられるマスクは全て娘に渡しています(中々手に入らない)。

ただ、息子が羽田空港に勤めています。
マスクは会社から支給されるそうなので大丈夫ですが、やはり心配です。
会社から不要不出の外出自粛は厳しく言われているそう。
息子もそこはしっかり自覚して毎日会社と寮の往復だけだそうです。

これは、自分は若いから大丈夫もしかかっても大したことない、とかではなく、かかった場合、周りの人に多大な迷惑をかける事になる、なので自分勝手な行動は自粛すべき、そこの危機意識を持てるかどうかだと思いますね。

娘さんは大学生でしょうか?
もし会社員ならその辺は自覚すべきかとは思います。
ただ、東京なら、あれだけの人口がいて、まだ1000人にもならない(もっと健康保菌者がいるはずですが)、私はかからないだろうと若い人が思うのも無理ないかなとは思いますが…。

東京都もやることが遅い!
先週の三連休から始めるべきだった、そんな対応しかできないから若い人も危機感を持たないのだと思います。

2回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧