注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

飼い犬と家族の事で相談します。子犬から飼い今年で10年なるのですが、私が元々苦手で反対だったため、うまくいきません。今23歳の娘が14歳の時に懇願し、旦那が飼い

No.20 20/03/30 04:12
通りすがりさん20
あ+あ-

スレを拝見して真っ先に感じたのは
家族がバラバラで、各自が自分の
主張しかしていないという事でしょう
か。
人間からしたら犬に対する見解は個人
によって様々ですが、犬からしたら
1つ屋根の下で暮らす人間と犬である
自分を含め、1つの群れであり家族
なんです。
特に動物や幼い子供は人間の感情を
敏感に察する為、人間の子供の場合と
同じ様に犬の目の前で喧嘩をしたり
激しく口論したりするのは御法度です。
頻繁に大きな声を出したり感情的に
なって言い争ったりしていると
家族(特にリーダー格の旦那さん及び
主さん)の関係がギクシャクしていたり
ピリピリしていたりする事で、不安を
感じストレスが溜まり続けた結果
粗相や無駄吠え、噛み付き等の
問題行動を起こしやすくなってしまい
ます。
犬の躾は一緒に住んでいる家族全員で
徹底し、一丸となってするものです。
御飯をあげて散歩に連れて行けば問題
ないという訳ではないのです。
たかが犬、と仰る方も居るのでしょう
けれど発端はどうあれ、主さん家族が
我が家に迎い入れた以上は家族全員の
責任です。長くても十数年の寿命の
重さや飼い主としての在り方、飼い方
を今一度、冷静に娘さんに説く必要が
あるのではないでしょうか。
一人暮しは自己責任の重さを知った後
でも遅くはないと思います。

20回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧