注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

別れを告げた相手へ幸せになってほしいという偽善が許せません。 別れ告げる側は自分の未来の為に生きるだけ。相手がどうなろうと実際に知ったことではない。

No.30 20/04/26 07:54
通りすがりさん30
あ+あ-

主さんのスレからは、相手に対して
>私は貴方にこんなにも尽くしてきた
>のに
というアピールを半端なく感じますね。
それが良くないんじゃないですか?
よく“無償の愛”って言いますけど
尽くすと言うのは
>尽くされている側や周囲の人間が
>感じる事
であり尽くしている側が言うと単なる
押し付けでしかなくなるとは思わない
のでしょうか?
自分で私は尽くしたのに相手は解って
くれないと他言する人って、相手の
為に尽くしていた訳じゃなくて
尽くしている自分に酔っていただけ
という人が多い様に見受けられます。
だから別れを告げられた途端に
あんなに尽くしてきたのに酷いっ!と
豹変して相手を責める側に回るのだと
思う。
尽くすって、聞こえは良いけど
度合いや相手の性格にによっては重荷
でしかないんですよね。
恐らく御相手の方も目に見えて
解る位、主さんの言動の端々から
如何にも
>私、貴方に尽くしているでしょう?
というプレッシャーというか圧の様な
ものを感じていたのではないでしょうか。
それがいつ日か重荷に感じる様になり
プレッシャーに耐えられず別れを
切り出したのではないですか?
幸せになってね、という台詞は偽善
でも何でもなく、単に自分には
無理だったけれど自分以外の誰かと
幸せになって下さいね、という
意味ではないですか?
まあ、私は主さん方の人となりを
御存じないので憶測でしかないですけ
ど、少なくとも見返り関係なく相手を
思って尽くした人は、別れても
主さんと同じ台詞は言わないのでは
ないかと思います。

30回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧