注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

タイトル「続:通勤定期を申請してもいいものか」 以下の状況で、「定期欲しい…

回答4 + お礼0  HIT数 231 あ+ あ-

匿名さん
20/05/03 09:32(最終更新日時)

タイトル「続:通勤定期を申請してもいいものか」

以下の状況で、「定期欲しい」と、会社に言っても(私欲を伝えても)大丈夫なものでしょうか?


※昨日相談したときにコメントいただき、そのレスがほしくてアップしました。



※以下は昨日相談させていただいた内容です。

****ここから、最後まで****

私の会社は、正社員を雇い、技術者としてお客様の現場に派遣する会社です。

昨今のコロナウイルス感染防止により、各現場ごとに多くの社員が、
職場に出勤するのではなく、自宅勤務に切り替わっているみたいです。

ただ、自分の現場は、まだ自宅勤務ができる環境が整っておらず、
今まで通り現場に通勤しています。
いつかは自宅勤務ができる環境が整うらしいですが、
5月になるか8月になるかという状況らしいです。

5月になり、会社(社長)から
「主に自宅勤務をしており、現場への通勤日数が少なく、通勤定期をまだ買ってない場合は、
不要な経費を削減できる(社員自身の社会保険料の負担が減るなど)ため、通勤定期を買わず、
 通勤したときに交通費精算をしてください。
 通勤定期を購入しないことにした場合は、私(社長)まで連絡してください。
 既に5月度分の通勤定期を買った場合は、そのままで問題ないです(払い戻しは不要です)」
と連絡がありました。

自分としては、
自宅勤務ではないので定期を買おうと考えています。
(定期を買いたい、定期代を申請したいという気持ちがある。。。)

ただ、5月の通勤日数が17日であり、
交通費精算したほうが、定期を買うより安く済むのも事実です。
(ここまでチェックしている人がいるかどうか)

定期を買うか買わないか、どうすべきでしょうか。

自宅勤務ではない(現場に通勤する)という理由で定期を買う(今まで通り定期代を申請する)
ということで問題ないでしょうか。

それとも、通勤日数を考慮して、定期を買わない(と社長に連絡)するべきでしょうか。
(今まで通勤日数が17日以下の時でも、普通に通勤定期代をいただけているので、
 通勤日数を考えた意見は不要でしょうか。)

この状況で定期を申請すると、コスト意識が無い等思われるでしょうか。。。
(「既に5月度分の通勤定期を買った場合は、そのままで問題ないです」と聞いているので、
 そこまで細かくツッ込まれないと思ったり。)


また、社員が通勤定期を買うことで、会社にとって財務的に影響があれば教えていただけないでしょうか。
(経費として計上すると節税になるなど)

回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

No.3052255 20/05/02 22:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧