注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

定期預金はやった方がいいのでしょうか? 社会人になり、毎月給料が振り込まれるのですが、そのまま普通口座?に振り込まれるだけなので気になりました。 よろしくお

No.7 20/05/13 16:58
主婦さん7
あ+あ-

今は、定期預金も普通預金も、ほとんど利率が変わりませんね。
だから、利息狙いで定期預金を作るのは、意味がないと思います。

ただ、普通預金に比べて定期預金は引き出すのに手間がかかるので、気軽に使ってしまわないようにという意味では定期預金にしておくのは意味があると思います。

定期預金の中に、自動積立式定期預金というものがあります。
毎月決まった額を指定した口座から引き落として、自動的に定期預金を作ってくれるものです。
これなら、最初に契約しておけば翌月からは自動的に定期預金が作れます。

積立式定期預金は、金融機関によって少しずつ仕組みが違います。
ある金融機関では、毎月一本ずつ定期預金が作られ、使うときには必要な分だけ解約する、という形です。
別の金融機関では、毎月一本ずつ作られた12本の定期預金が、年に一回まとめて一本にしてくれる、という商品もあります。

もちろん定期預金にせず、貯蓄用に別の口座を作ってもいいですが、その際には自分でその口座に移すか、自動的に分けられるかを会社に確認する必要がありますね。
私は、自動積立がいいと思います。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧