注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

小学校一年生の娘がご飯を食べてくれません。 今朝 米粉のパンケーキに味が…

回答8 + お礼0  HIT数 543 あ+ あ-

匿名さん
20/05/18 18:49(最終更新日時)

小学校一年生の娘がご飯を食べてくれません。

今朝
米粉のパンケーキに味が薄くて食べたくないと言われた黒豆煮物を入れて焼いて出しました。私が食べると、甘くて黒豆もほっくりしてイケると思ってましたが、子どもは「えー黒豆入りなの?食べられない」と。

それでも栄養もあるし半分は食べなさいと食べさせると、嫌そうな顔で渋々食べていました。もう一度枚焼いていた黒豆入りではないパンケーキを見て「それなに?お母さんの?ずるい、そっちの食べたい」と言われたのでカチンときて、半分以上残っいる黒豆パンケーキをさげて、普通のパンケーキを出しました。

すると「黒豆パンケーキ食べてたのに、お母さんがとった。食べたかった。」と言い出し、「自分がまずいってまずそうに食べてるから、自分が悪いでしょう」と言いましたが、わからないお母さんが悪いの一点張りです。


毎食、こんなやりとりで疲れはてています。
野菜を育てたり、田植え稲刈り体験させたり、一緒に料理したりしてもこんなです。保育園のお給料はおかわりを何回もし、好き嫌いなくなんでもたくさん食べる子と言われてました。

小学校がお休みで給食もなく、家ではまずそうな顔で数口しか食べないので、私が限界を感じ夕食は友人のカフェで食べてます。そこではムラはあるけど食べます。

離婚した父親はやはりよくマズイと言ったり、私の祖母がせっかく持たせてくれた料理を「こんなに食べられると思うか!どうせすてるんだからね!テメーもうもらってくんな!!」とか言う人間性で、その父親(娘の祖父)は戦時中でも肉を食わせろ!と、肉以外はいっさい口にしなかった人間性です。


遺伝だとしたら、ゾッとします。ずっとこんな風に言われながら食事を作らなきゃならないのかと。
良いアドバイスをください。どうか助けてください。

No.3062040 20/05/17 10:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧