注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

体が年々弱っていることを感じています。 元々体が弱く、子供も2人産んだけど、子育てもきつく子供を見てあげることもしんどくなってます。その上コロナで外出できない

No.6 20/06/02 22:19
匿名さん4
あ+あ-

次は「酵素」の話をしたいと思います。酵素が不足していると、血管の中に、代謝されなかったものがたまって血液がドロドロになり、体温が下がります。消化不良がおこると、腸内に有害物質がたまり、血液もドロドロになります。いくらビタミンやミネラル、栄養をとっていても、酵素がなければ、これらは十分に働けません。ビタミンやミネラル、栄養は、「酵素」があって機能を果たすことができます。

いまつらい病気は酵素不足が原因だった(がん、糖尿病、高血圧、アトピー)という題の本があります。

人間の体は眠っている間に酵素が大量に生産されます。酵素は年齢とともに減少していきます。膵臓で分泌される消化酵素の量が減ると、消化する力が弱まり、やがて下痢や脂肪便(水に浮く便)がみられるようになります。

膵臓は異なる二つの働きがあります。一つは血糖値を下げるホルモン(インシュリン)や血糖値を上げるホルモン(グルカゴン)を生産し、血糖値をコントロールしています。これを「内分泌機能」といいます。もう一つの働きは私たちが食べ物を食べた時の消化に必要な消化酵素(炭水化物を分解するアミラーゼ、タンパク質を分解するトリプシン、脂肪を分解するリパーゼ)などを含んだ膵液という消化液。これを「外分泌機能」といいます。また膵液には胃酸を中和させる働きもあります。酵素は主に熱を加えられていない生の野菜、くだもの、生の魚、肉に含まれています。熱に弱い性質があり、40度くらいから死滅してしまいます。私は果物は糖質が気になるため、たくさんは食べません。肉は生だと危険です。今では酵素サプリは巷でたくさん出回っています。多分ですが、旬○○○かス○○○○〇がいいのではないかと思います。ドリンクタイプの酵素飲料は熱が加えられているためおすすめしません。酵素は酸にも弱い性質があるみたいです。スムージーは朝食に作って飲む人がいるけれど、酵素を壊してしまうミキサーとそうでないミキサーがあります。なお、ゴーヤは膵臓の細胞を元気にしてくれるようです。肝臓も同じではないかと思います。酵素は膵臓だけでなく、肝臓がよい働きをするためにも酵素は必要になります。

6回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧