注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

53歳、中学生と高校生の娘二人のシンママです。生活苦しいです。娘二人は新しい家族を作りたいと言ってます。私もそろそろ再婚したいと思ってます。生活は苦しく頑張って

No.31 20/06/08 19:21
匿名さん29
あ+あ-

酷すぎって現実ですよ。

53歳で高校生と中学生の子がいるとなると、単純に考えて、35~37で1人目出産。
38~40で2人目を出産です。

なかなか出来ずやっと出来た子だったのか、結婚が遅めだったのかわかりませんが、結婚するまで仕事してこなかったの?と思います。
その経験があれば、復職や似たような仕事とか出来るのでは?
離婚して何年かスレッドにも、レスにもありません。

母子家庭のダメな所って大黒柱の自覚がなくて、誰かにすがって養ってもらおうって甘い考えになりやすい所。

男がそれをやったら、大黒柱の自覚がないとか、親の自覚がないとか、文句言われるけど、
女がそれをやったら、仕方ないとかなる。

20代や30代前半や53歳、独身子供なしならまだしも
子供あり。それも多感な時期の子がいるだけで、もう…

バツイチだけど、子供は成人している53歳ではないんだよ。

①バツイチで子供は成人している53歳
②バツイチで子供は多感な時期の53歳

どちらが好まれると思いますか?

①だよね~
これが現実。

31回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧