注目の話題
お金を貸してと言われたら、 皆さんは はい、いいよ。とかしますか? それは、友達?親? お金って縁の切れ目。 明日返すから〜なら、 全然まだ
35歳…長年ニートのまま若年層が終了しました。今まで親に迷惑をかけながら何もやってきませんでした。今からでも親孝行をしたいです。今から本気で資格を取り就職をしよ
今年51歳になります。 元旦那と別れて約2年。 結婚にはこだわりませんが、 一緒にドライブしたり、晩酌したり 出来る相手が欲しいです。 子供達

産休・育休制度について 私は過去に二度出産経験が有り、一人目は産休のみ二人…

回答3 + お礼3  HIT数 413 あ+ あ-

匿名さん
20/06/18 08:28(最終更新日時)

産休・育休制度について

私は過去に二度出産経験が有り、一人目は産休のみ二人目は産休+育休二か月取得しました。本当はどちらも育休一年を取得したかったのですが、事務員が一人の為、迷惑が掛かるのと出来るだけ早く復帰して欲しいようだったのでそうしました。ちなみに私が初めての産休・育休取得者です。今までの方は子供が出来れば退職しておりました。

そこで、私の会社には二つ会社が有り別の会社には二人の事務員がおり(私も含め同じフロアだが仕事内容は全く別)まだ20代と若いのですが、その二人はまだ独身で今後結婚し出産となると思いますが、その際はそちらの別会社の方は二人居ますので育休を一年取得する事は十分可能です。

もし実際に取得となると心が狭いかもしれませんが、凄く腹が立ってしまうかもしれません。私は取れなかったのにと・・・。

会社側は望めば一年取得させると思いますが、その際はもう泣き寝入りですよね?

No.3083309 20/06/17 15:20(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧