注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

初めての投稿失礼します。 私は今年大学受験を控える高校3年生です。 私の学校は課題やテストが他の高校と比べものにならないぐらい多く、1月中旬からそれらのの量

No.3 20/07/01 23:31
匿名さん3
あ+あ-

去年受験生だった者です。
今年の受験生は本当に大変ですよね。

私がいた学校も山のような課題、土日かけてある模試など、息抜きなど許されないような環境でした。

しかし、自分自身が潰れては元も子もありません。月一、二以上で息抜きの日を必ず設けてはいかがでしょうか。息抜きも受験勉強の内、と私の恩師が言ってました。

また、経済的な負担への配慮、すごくよく分かります。「模試代、○○円だって」「ワークまた購入してって」と伝えるのがどれほど辛かったことか。

しかし受験が終わってから直ぐにバイトを始め、奨学金制度を使ったり、教科書代は自分で払いました。少しでも親にお金がかかる状態にしないようにしているところです。あと、留年しないように勉強も。
学生、よもや受験生となると、正直親に金銭面は頼って、志望校現役合格を目指すのが一番親孝行かもしれません。

余談ですが。
経験談で言わせてもらいますと、受験校(分野)が絞られている状況に限られる話ですが、教科を捨てるのもありです。
理系とは言え、数学が苦手&数学が要らない分野を受験する私にとって、数3を勉強するのは負担でしかなかったので、先生に相談して先生公認で数3を捨てました。
…まあ、特例的な感じなので普通は難しいかもしれませんが…

最後に、追い詰めるのも受験勉強に必要ですが、それで潰れてはいけません。友達でも親でも先生でも、頼れる人は全力で頼りましょう。

志望校合格を祈っております。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧