注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

喫煙者の休憩が多すぎる上に長すぎるのが不公平で腹立つ。 自分は非喫煙者ですが、会社では喫煙者は頻繁に喫煙所に言っては休憩してます。 やたらとその姿が目に入る

No.3 20/07/04 10:15
匿名さん3
あ+あ-

自分も喫煙者で、主さんが指摘している様に随分と甘えていました。
自由にタバコが吸えると、ついつい頻繁に喫煙所に行ってしまうし、そこで仲間と話し出すと長居する事もありました。

そういう問題もあり、また社会的に取り立たされている事から、うちの会社も喫煙のルールを改めました。
・昼休み以外の喫煙を全面禁止
・残業の際は残業時間中の喫煙も禁止
 (要は全部終わるまでは喫煙するなの意)

いきなりの厳しいルールに面食らいましたが、よくよく考えると当たり前なんですよね…。

喫煙者の問題は、個人がどう言おうが解決するには難しいと思います。
社会的問題として、会社単位で取り組まないとズルズルと問題を先延ばしされてしまうだけでしょうね。
ですから会社の問題として、大々的に意見が出来る場で問題提起しないと…ですね。

因みに私はつい最近、タバコをやめました。
きっかけは会社でタバコをなかなか吸えなくなったからですw
ルールが出来た時は憤慨してましたが、今となっては逆に感謝していますw

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧