注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

ニューヨークに住むのが夢の中学3年生です。 本当は、絵で海外に行きたいのですが、仮に学生になれたとしても、学生のうちはいいですが失敗したときニューヨークに入れ

No.4 20/08/11 14:44
匿名さん4
あ+あ-

アメリカのニューヨークの美術大学に
行かれたいのですか。
どのような専攻を考えているのでしょうか?
まだ中3ということなので
今からできることをされればいいと思いますよ。
絵の技術を上げることと、英語力を上げられるといいですね。
ただアメリカはコロナ後、グリーンカード以前に、就労ビザなども
取得がますます難しくなっていると言われてますね。

ニューヨークも良いかと思いますが、
ニューヨークも含め、アメリカの大都市(西海岸)
の家賃は東京と比べても高くなっています。
学生寮に入れればいいですが、入れなかった場合
住宅を見つけるのも相当難しいと思いますよ。
(ルームシェアなら8万〜からあるかもしれませんが)

コロナが落ち着いて、海外への渡航が可能になったら、
高校在学時に他の国にも行かれてはいかがでしょう。
イギリス、フランス、オランダ、ドイツなどヨーロッパの
美大に進まれる方もいますからね。
またはカナダなどもありますね。
(住宅事情は、ヨーロッパの都市部でもかなり
深刻ではあると思います。ただ家賃や物価は
アメリカの大都市と比べると、ドイツはまだましだと思います。)
ちなみにドイツですと、国公立であれば学費もかなり
安いので、アメリカやイギリスよりはかなり費用も浮きますよ。
ただドイツ語を習得しなければいけませんけどね。。

美術に関心があるとのことですので、大学留学はともかく
歴史あるヨーロッパに旅行に行かれるのも良いと
思いますよ。
ちなみに、来年からヨーロッパに旅行に行く時にも
欧州渡航情報認証制度(ETIAS)エティアスが必要となります。
アメリカはもちろんのこと、少しずつ海外渡航
入国は面倒になってきていますね。
(不法移民やテロ対策ということもありますが)

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧