注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

子供の歯科の医師の声がとにかく小さくてイライラします。 私はかつての野々村竜太郎のように耳に手を当てて話しを聞いているけど、それでも聞こえないので不安が増

No.10 20/08/19 16:18
匿名さん6
あ+あ-

難しいですね。

正直、声をマスクをしたまま大きく出すほど
体力がないのだと思います。

実際自分も歯で苦労して、医者を何件か
変えましたが、
実は関東から実家近くの街に引っ越し
近くの歯医者に行くまで良い歯科医には
出会った事はありません。

最悪は医者と相談の上で大きな病院への
紹介状を書いてもらって、行くか?ですね。

自分の街では、バスで商店や病院等の
アナウンスを流すのですが宣伝もかねていて
「無痛歯科」という言葉で受診したら
噛み合わせ学会会員だったり、
海外研修等もされてる先生であったので
(基本歯は抜かない方針の歯科医)
過去からの歯の治療は上手くいっています。

ので、遠くてもそういった先生を
ネットなど駆使して探す事も考えられた方が
良いかもですね。

歯の見立ての違いは
治療方針の違いも大きいです。
昔ながらの歯科医では、抜く心つもりも
持っているので、そういった方向の治療に
なりやすく

現在の歯科医だと歯をできるだけ残す方向で
考える為に、歯をエアービットで削るのではなく
専用の器具を使って、虫歯で脆くなっている部分だけ
取り去って、薬剤で消毒、硬化した後
医療用UVレジンや金属冠で保護や埋め戻しを
する様な形なので
神経が死んでいても、歯のエナメル質、象牙質
が残っている限り残す方向に持っていく医者もいます。

また、医師にしても、自分の経験値だけで
ほとんど学会や研究資料を分析しない
失礼だけど、勉強不足の医師もいれば

自分がかかった医師の様に、ある日行くと
一週間くらい学会で……とか、研究で海外に10日ほど……。
とか、居ない事もある勉強熱心な歯科医も
居るわけです。
※治療の段取りはきちんと済ませ、他の先生が
治療してくれます。
そうやって、知識更新していれば
おのずと治療方針や見立てだって変わったり
しますよ。

10回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧