注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

5歳と1歳の子を持つ親です。 上の子が発達障害です。下の子が先天性の難病で毎月…

回答7 + お礼5  HIT数 707 あ+ あ-

匿名さん
20/08/27 21:13(最終更新日時)

5歳と1歳の子を持つ親です。
上の子が発達障害です。下の子が先天性の難病で毎月病院へ通っています。子供が産まれてから本当に人生が変わりました。幸せよりも心配や不安ばかりで、夫婦で励まし合いながらなんとかやっています。上の子は軽度発達障害で、会話はなんとか出来ますが拘りが強く人に興味が薄い為、未だに友達とは遊びません。園でも1人である事が多いです。一斉指示が入らない為、加配の先生についてもらい必要な時だけフォローしてもらっています。
年長になり周りについていくのが難しくなってきました。
下の子は難病です。
近い将来手術を予定しています。
我が子は2人とも普通の子より手がかかり本当に毎日大変です。
せめて片方が健常ならどれだけ楽か…。
妻も私と同様の心配や不安を感じながら子育てのストレスを抱つつよく頑張っていると思います。

周りは子供の習い事の話や楽しい話ばかり出てきます。普通の子を持つ家庭ならそれが普通の会話なのでしょうけど、私達はそんな話を聞く度「なぜウチはこんなに大変なんだろう。なぜうちの子だったんだろう」などの答えの出ない意味のない自問自答をしてしまいます。
そんな事言ったって仕方ないと分かっていますが心が折れてそう考えてしまいます。
将来が楽しみなんて感じた事は一度もない。
不安しかありません。
私達より大変な家族はたくさんあるかもしれません。でもほとんどの方が子供に希望を持っている普通の家庭がほとんどの中で、なぜ私達夫婦は人と異なる宿命を背負う事になったのだろう。なぜウチだったんだろう。将来に光なんて今のところ見えません。
子供の為に子供の前では気丈に振る舞いますが、本当にツライです。
必死に生きて行くしかない事もわかっていますが抱えている思いを吐き出させてください。
すいません。


No.3128201 20/08/23 19:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧